ごあいさつ
これまで大学病院や精神科病院で認知症の診断・治療を長年行ってきました。今までの経験を活かして、天王寺で認知症の専門診療を行うクリニックを開設いたしました。
超高齢化が進む中、令和元年に認知症施策推進大綱が策定され、認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられる認知症バリアフリー化と認知症の予防に関する取組が重要な課題となっています。
そのような中、当クリニックでは、地域の認知症の方々が通い治療を受けることができ、必要に応じて地域で介護サービスを受けることができるようにしていきます。また、抗加齢医学(アンチエイジング)の観点から、加齢対策や認知症予防、生活習慣病治療など健康長寿に関する取り組みを皆様と共に行っていきたいと思っています。
院長 奥川 学
略歴
- 平成5年3月
- 関西医科大学医学部 卒業
- 平成5年6月
- 関西医科大学精神神経科 入局
- 平成11年9月
- スウェーデンカロリンスカ研究所 留学
- 平成19年4月
- 関西医科大学精神神経科学 准教授
- 平成31年2月
- 関西医科大学附属病院精神神経科 病院教授
- 令和元年7月
- 医療法人亀廣記念医学会 関西記念病院 病院長
- 令和5年4月
- 関西医科大学 臨床教授(併任)
資格
- 日本精神神経学会 精神科指導医・専門医
- 日本認知症学会 指導医・専門医
- 日本抗加齢医学会 専門医
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本認知症学会
- 日本抗加齢医学会